機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

11

はじめてのハッカソンVol.22

デザイナーからエンジニアまで様々なスキルを持つ人が集まって行う競わないハッカソン。

Organizing : みま(Suenaga Marie)

Registration info

会場払い(懇親会込み)

2000(Pay at the door)

FCFS
8/20

会場払い(懇親会/Tシャツ付き)

3000(Pay at the door)

FCFS
3/10

Description

デザイナーからプログラマーまで集まってハッカソンをやりませんか?

デザイナーからコーダー、プログラマーまで募集します! ハッカソンと聞くと少し敷居が高く感じることがありますよね。 このハッカソンはお菓子や飲み物を飲みながら行い「順位」を付けません。 テーマ自由で作るものはグループのメンバーと話し合って決めていただきます。 ハッカソンが初めてな人でも初めてじゃない人でも、何回でもご参加いただけます。

参加者全員に参加していただきます

技術力は問いませんが分からないことなどは技術力の高い方に質問したり、グループ内で分からないことを解決していくことをオススメします。

Tシャツのご購入を希望される方

Tシャツ付きの方でお申込みください。色やサイズなどは当日選ぶことができます。 購入予定ではなかった方も当日ご購入可能です。 はじめてのハッカソンTシャツ

こんな方を対象としています♪

・肩の力を抜いてハッカソンを体験したい方

・誰かと何かを作りたい方

・以前、ご参加いただき楽しんでいただいた方

みんなで楽しくをモットーに。

このような方には満足いただけないかも...

・一人でハッカソンをやりたい方

・自分の作りたいサービスを作ってもらうために参加される方 (大まかに作りたいものがある方は歓迎しますが必ず作りたいものを作れる保証はできません。)

・自分の好みの環境での制作にこだわる方、アイデアにこだわる方 短い時間での共同作業となりますのでご希望に沿わない可能性もあります。 メンバー内のPCに同じ環境を一から作る必要のある場合、他の手段をおすすめしています。

当日のスケジュール

開催日時 3/11 10:00-21:00
10:00〜10:15 受付
10:15〜10:30 ハッカソン・会場などの説明、グループ分け発表
10:30〜13:00 アイディア出しなど
13:00〜13:40 お昼
13:40〜17:10 各自作業
17:10〜17:20 発表者パソコン接続確認、片付け
17:20〜18:00 発表(各グループ5分)、懇親会準備
18:00〜20:30 同会場にて懇親会(LT登壇者をアンケートにて募集中)
20:30〜21:00 片付け、撤収

必須持ち物 | Wi-Fi対応のノートPC(win,mac問いません。)

持ち物 | 名刺(交流用)、筆記用具、電源ケーブル


5人前後のグループに分かれます。

例えば、デザイン担当 × HTML/CSS担当 × JS担当 × Ruby担当 役割はそれぞれのグループ内で決めていただき、一日で一つのサービスを作ります。申し込み時アンケートの内容からこちらで分けます。

中間発表

全体での中間発表をしない代わりにスタッフが各グループに聞きに回ります。

発表内容は、どんな特徴があるのか、どんな目的で作るのかなど。 その際にイノベーションカード(R)を使い、アイデアを別視点から見て掘り下げていきます。(イノベーションカードはデキル。株式会社の商標または登録商標です。イノベーションカードのアイデアを利用することはできません。)

内容がかたまっていなくてもかまいません。イノベーションカードを利用して、思考が固まり停滞しているのを柔らかくし、新たな発見や発想をうながします。

お願い

・ハッカソンの様子をSNSやブログなどに写真をアップロードします。顔など写る場合がありますので予めご了承ください。また制作物もブログなどで紹介しますので予めご了承ください。

・パソコンには、自分が制作する上で必要なソフトをインストールしてきてください。

・用事などで途中で帰ることは他の参加者の迷惑になる場合がありますのでお断りしています。やむを得ない事情がある場合は主催者にご相談ください。

ハッカソンでの作品

ハッカソン作品 こちらのブログににまとめています。 参加者の作品

ハッカソン中に使うソフトは事前にインストールしてきてください

ハッカソン中にインストールする時間の余裕はまずないと考えてください。 使いたいソフトがある方は事前に準備を完了した上でご参加くださいm( )m

写真を撮ります

ハッカソンの様子をSNSやブログなどに写真をアップロードします。顔など写る場合がありますので予めご了承ください。また制作物もブログなどで紹介しますので予めご了承ください。

ご質問など

・FBグループ内:当日連絡スレッド https://www.facebook.com/groups/hackathon.beginner/

・メールアドレス hackathon.firststep@gmail.com ※FBグループの方が反応は早いです。

その他のお問合せはこちらまでお願いします。 hackathon.firststep@gmail.com

不安な点などは、申し込み時アンケートの「その他」または「メッセージ」でお伝え頂ければ、グループ決めの際にご配慮致しますので、よろしくお願いします。

グループあります。

FBグループにて準備すると良いものや過去の様子など掲載しています。お気軽にご参加下さい。

FBグループ https://www.facebook.com/groups/hackathon.beginner/

サイト http://www.はじめてのハッカソン.com/

Twitter https://twitter.com/HackathonFirstS (過去の様子などツイートしています。)

Feed

みま

みまさんが資料をアップしました。

05/10/2017 13:45

みま

みまさんが資料をアップしました。

05/10/2017 13:44

みま

みま published はじめてのハッカソンVol.22.

01/30/2017 22:32

はじめてのハッカソンVol.22 を公開しました!

Group

はじめてのハッカソン

デザイナーも参加できる、クリエイターのための競わないハッカソン

Number of events 28

Members 390

Ended

2017/03/11(Sat)

10:00
21:00

Registration Period
2017/01/30(Mon) 00:00 〜
2017/03/11(Sat) 21:00

Location

株式会社アットウェア

神奈川県横浜市 西区みなとみらい3−6−1 みなとみらいセンタービル11F

Organizer

Attendees(11)

えばた あや

えばた あや

はじめてのハッカソンVol.22に参加を申し込みました!

みま

みま

はじめてのハッカソンVol.22 に参加を申し込みました!

Masahiro Yanou

Masahiro Yanou

はじめてのハッカソンVol.22に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

はじめてのハッカソンVol.22 に参加を申し込みました!

TakahiroAsano

TakahiroAsano

I joined はじめてのハッカソンVol.22!

blanc

blanc

はじめてのハッカソンVol.22に参加を申し込みました!

ツルえもん

ツルえもん

はじめてのハッカソンVol.22 に参加を申し込みました!

akiranko

akiranko

はじめてのハッカソンVol.22に参加を申し込みました!

yamamoto

yamamoto

はじめてのハッカソンVol.22 に参加を申し込みました!

tete807

tete807

はじめてのハッカソンVol.22 に参加を申し込みました!

Attendees (11)

Canceled (8)